コスパ最高のHUAWEI P20 liteを買いました。

初めてHUAWEIのスマホを買ったんですが、P20 liteには付属品にスマホをカバーするケースが付いているんです。
HUAWEIのスマホには今までも付けているらしいですね。
今のスマホは裸でいつも使っていたんですが、付属されているのなら今回は使ってみようかなって思いました。
スマホを買うならケースも一緒に買う人も多いと思います。
今回はP20 liteに付属品のケースはどんなもんなのかレビューをしてみたいと思います。
HUAWEI P20 liteのケースを探してしまった
付属品にケースが付いてるのを知らずにHUAWEI P20 liteの綺麗なガラス背面を損なわないように透明なケースを探してました。
結論から言うと、付属品ケースもそこまで悪いわけではなく、裸で使おうと思っていたけれど、ケースが付いてるなら使ってみようかなという人は、まあまあこれでも良いかなと及第点をあげられるぐらいですかね。
やはり付属品ということもあり、千円程度で良いケースが買えるので、買った方が良いかなと思いました。
付属品ケースを確認してみる
▼これまでHUAWEIのケースはハードプラスチック製だったらしいのですが、HUAWEI P20 liteソフトプラスチック製に変更になったようです。
▼白い厚紙を取り出してみます。ごく普通のデザインです。
▼写真ではわかりづらいですが、角にはHUAWEIのロゴも入っています。
▼ボタン部分はむき出しになるケースもありますが、音量と電源ボタンが完全に覆われてしまうタイプです。
端末にケースを付けてみる
▼背面部分のデュアルカメラと指紋認証。カメラの少し出ている部分がカバーされます。さすがに綺麗な背面は薄れますね。
▼ケースのサイズはぴったりですね。
▼HUAWEIのロゴも入っています。
▼電源と音量ボタンは覆われます。
端末を持って使ってみる
▼持ってみると滑らないので、よい感じ。
最後に
付属品ケースもそこまで悪いわけではなく、裸で使おうと思っていたけれど、ケースが付いてるなら使ってみようかなという人は、まあまあこれでも良いかなと及第点をあげられるぐらいですが、毎回スマホと一緒に購入している人にとっては物足りないかもしれません。
付属ケースを気にしていた人の参考になれば幸いです。
コメントを残す